あけましておめでとうございます!ぐっちです。
2017年の総括と今思う事、2018年にやる事とか。
頭のなかの整理も兼ねて振り返りと抱負を書きます。
2017年の振り返り
2017年、こんなことがありました&やりました。
長女が卒園し小学校へ入学
長女が0歳9ヶ月の頃保育園に入園し、6年間通った保育園をやっと、ほんとにやっと卒園しました。
卒園までの最後の1年は園の卒対役員に長男の小学校の役員と、仕事とNPOと(あと離婚協議)でまじでパンク寸前でしたw
卒園式は長女も凄く楽しみにしていてかわいい服とかも買ってルンルンだったのですが、なんと当日長女がインフルになって卒園式もお別れ会も出られないという結果でしたw
こればっかりは仕方ないですね(´・×・`)
小学校は保育園のお友達が1人もいない学校に入学したんですが、新しいお友達もたくさんできてほんと良かったなあ、と。
「わたしはお友達たくさんできたよ!ママはできた?」
って1番最初の保護者会のあと長女に笑顔で言われた言葉が今でも胸に突き刺さっております
(新しい小学校でのママ友がまじでできないですわたし)
というわけで4月から保育園の送り迎えが次女だけになって、少しだけ楽になったけど、
2人に同時に「ママだっこ」って泣かれて困ったこととか、雪の中傘さしてつめたいねー、さむいねー、って言いながら歩いたこととか、
色々色々、ほんとに色々思い出して寂しくなったりもしました。
次女が今年年長さんクラスに進学したら、あとほんとにもう少しで保育園生活が終わります。
長男の時から数えたら園生活12年目。
保育園の送り迎え終了まであと1年3ヶ月!次女と共にがんばろう。
それから長男は3月に小学校卒業です。もう身長抜かれそうですw
今お子さんがまだまだ小さくて、大変なかたもいっぱいいると思います。
きっと、もう嫌・・・!なんで自分ばっかこんな大変なの!ってなっちゃうときもいっぱいあると思います。
でも過ぎてみたら本当にあっという間で、気付いたら抱っこどころか照れちゃって触らせてもくれなくなるので…、
こんなこと言われても気休めにもならないくらい大変なのはものすごく分かりますが、いっぱいいっぱいぎゅーってして、少しでも今を楽しんでみてくださいね。
そういえばTwitterでみなさんが色々教えてくれて誕生日にあげたマック、しばらく夢中でやってたのに最近全然使われてないのでお母さん悲しいです・・・。
皆様その節は大変ありがとうございました・・・。
色々行きました。大阪・名古屋・福岡
福岡突然行ったにもかかわらずsouさんご家族がアンパンマンミュージアムで遊んでくれたり(ありがとうございます)、maikoちゃんにも久しぶりに会えました!
それから、2017年大阪は2回も行くことができました。
美味しい物たべてカラオケ行って、みんなで同じ部屋泊まって、USJも行けたし相変わらずめちゃくちゃ楽しかったです。
(朝起きなくていつものことながらご迷惑をおかけいたしました土下座)
2017年に一番お邪魔したのは名古屋。
家族ぐるみで遊んでくれてほんと楽しい旅にいつもなっています。ありがとうございます。
名古屋での結婚式は今でも思い出すくらい素敵でした。改めておめでとうございます!!
レゴランドも初めて行ったんですが前評判の割にはすげえ楽しかったですw
年パスあるのでまた暖かくなったら行きたいなあ。
あと大阪も今年も行きたいな~。
大阪行く前日深夜2時までわたしの(今思えば)超絶くだらない話しに付き合ってくれたり、家庭のこともアドバイス頂いたり、サイトの方向性や今後の会社のことまで。
いつも仕事のことだけじゃなくて、プライベートなことまで色々と相談できるかたがたくさんいて本当に幸せです。
いつもありがとうございますT_T
みなさま2018年もどうぞ宜しくお願いします。
またカラットゥ-!!したいです!
スプラはまった
ニンテンドースイッチのマリカが思ったよりつまんなくて、ハマってたマリカ全然やらなくなっちゃった代わりにスプラトゥーンやってました。
Aに行ってはすぐB落ちの繰り返しでまだまだ全然へたっぴ。
っていうかみんなうますぎてうますぎてw
今年はもうちょっと頑張ってうまくなりたいよおおおお
ダイニングテーブル買った
約二年前からときがわ町の栗原哲也氏にオーダーしてた組子のダイニングテーブル完成したから今日見てきたᶘ ᵒᴥᵒᶅ
日本一の組子の技術まじで半端ない。 pic.twitter.com/OhIGUiDVaT— ぐっち (@gucchiaa) 2017年3月28日
この方の技術に惚れ込んで、建具や事務所の机に続きダイニングテーブルまでオーダーしてしまった。
何置いても美味しそうに見えるし、家が明るく見えるし本当に素晴らしいテーブルを作って頂きました。
(めちょ高かったので頑張ってはたらきます・・・)
しかもこの組子の柄を「ゆきの舞」っていう名前にしてくれたという。素敵すぎるうう
ラーメン200杯達成
会いたいと思えば会えるし、やりたいって思えばできるし、つまり何かをしたいって思うことは大切なことだと思います2017#200杯達成いぃぃぃ🍜 pic.twitter.com/MpCS7pnQsL
— ぐっち (@gucchiaa) 2017年12月22日
2017年の最初に「ラーメン100回行く!」って宣言したのですが、何をどう間違えたのか気付いたら倍の200回行ってました(照)
離婚前はお昼も自由に食べいったりできなかったのでね。
ついつい反動なんでしょうか…それにしても行き過ぎたなって反省しております…
死ぬよねこれ。
誰も聞いてないと思うけど、2016年に引き続き2017年ベストラーメン発表!
第1位 魚魚(とと)の醤油ラーメン(メンマまし)
めりくり🎄 pic.twitter.com/Os1gy0NqdM
— ぐっち (@gucchiaa) 2017年12月25日
2017年72回行った。行き過ぎやw
年末限定のおせち用チャーシューも買っちゃいました。
お店の方ともすっかり顔見知りになり、「NPOの記事読んだよ!」って言われて照れたりとかw
無添加で毎日食べても飽きない優しい味なので機会があれば是非行ってみてください~
(高確率でわたしがいますけれども)
第2位 鏡花の極醤油
極醤油 at らーめん愉悦処 鏡花
心が落ち着きます… #毎日がラーメン https://t.co/6MLs5HRGfq pic.twitter.com/DDv0qh9RPm
— ぐっち (@gucchiaa) 2017年1月23日
2017年16回。
立川のキングオブキングみたいなラーメン屋さんなんですけれども。
やっぱり美味しい。引っ越して2016年よりは行く機会減っちゃったんですが、それでもたまにすっごい食べたくなるやつです。
ここも是非立川にきたらおすすめ!!薄暗くてラーメン屋じゃないみたいな店内ですよっ
第3位 ばりき屋の醤油味玉
ツイートなかったw2017年7回行った。
家系。太麺で食べたあと「あーやっちゃったわあ」っていう胃の感じになるやつ。でも美味しいからこってりしたの食べたいときはたまにやっぱり行っちゃう。
NPOでの絵本出版やっと正式決定
2017年思い返してみると、とにかくNPO法人の仕事ばっかりしていました。
ほんとにそればっかり。いろんな広告試してみたり、動画とか漫画やってみたり、DMまいてみたりととにかく試行錯誤を繰り返し。
イベントも何回かできて、たくさんの出会いがあって周りの多くの方から助けられることがすごく多かったです。
準備していた絵本がようやく今年正式に出版できることが決まって、これもTwitterやFacebookで皆さんがシェアしてくれたことが大きく関係していると思います。DMの配布をお手伝いしてくれたかたもいたりして、もう本当に感謝しかありません。
本当に本当にありがとうございます。
やはり課題は「重たい話をどうやって世の中に伝えるか」というところに尽きるのですが、世の中の「聞きたい」とNPOの「伝えたい」を一致させないといけないのが本当に常に難しく、2018年も引き続き試行錯誤しながらできる限りのことをこれからもやりたいと思っています。
興味のない話題が「聞いてみようかな?」に変わるときというのはその話題が身近にならないときついと思うので、まずは伝えたいことを身近に思える話題に変えることが共感に繋がるのでは無いか?と考えています。
伝えたいことがあるときって、「聞いて聞いて!聞いて聞いて聞いて!」というのはめちょやってしまいがちなんですが…これは絶対だめだと思っていて。
常に自分たちのやっていることをいかに客観的に見られるかどうか、が一番大切だと2017年学びました。
それからこの世の中しんどくない・大変じゃない人なんていませんので、自分たちだけが大変という態度をとらないのも大切かなぁ。
NPOに関わる方たちと、ここのすり合わせをするのが結構難しいのですが。
2018年はさらにもっとうまく伝えて行ければいいな。
引き続き応援していただけたら泣いて喜びます。どうぞ宜しくお願いします…!
法人7期目突入
次女が生まれたとき、産院で設立した法人。
12月末に6期目が終了し、7期目に入りました。
おかげさまで旅行に行きたいときに行ったり、欲しいものが買えて、ラーメン食べたいときに食べられるくらいには売上が立っているのでなかなか以前のようなやる気を取り戻すのが難しいのですが、
さすがにNPOばっかりになりすぎている感があるので今年は多少まともに本業に向き合いたいと思います。
じゃないとやりたいこともできなくなっちゃうしね。
2018年にやること。
今年の抱負。
サジェストベースから検索意図ベースへ
1つの記事で複数のクエリを刈り取るのが厳しくなってきているので、サジェストベースの脳から脱却し検索意図ベースで、というのが今後。
サジェの概念はもちろんもちつつ、前まではまとめちゃってたけど1番多い検索意図にとことん寄せて書いてあげて、異なる検索意図については別記事でちゃんと書かないとだめだよねっていう。
以前のとことんサジェベースっていうのでも2017年結果は出ているのでアレなのですが、
既に11月くらいからそのやり方にシフトしていますです。
いつGoogleがどっちに振れてもいいように、既存サイトを修正するよりも新規サイトや新規記事で検索意図ベースにシフトするという方法を選びました。
自分の予想ではもうサジェベースには戻らないかなぁと思ってます。
answerが早いほうがユーザーにもいいはずなので。
あとは30記事~60記事くらい入れて放置していたサイトたちがやはり徐々に下降傾向にあるので、そろそろ本気で記事追加したいと思いますw
思えば2012年とか?もっと前から放置していても大丈夫だったやつとかもあり。
よく頑張ってくれました。
これも既に11月くらいからやってて、やっぱ記事入れると全体に動きがでて面白いですね。
サイトの分析に使ったツールが便利だったので紹介しときます。
■Screaming Frog SEO Spider
https://www.screamingfrog.co.uk/seo-spider/
(使い方)http://www.lykaon-search.com/seo/tool/post-1597/
Google脱却
この前うっちーとたかぽんさんとあうんさんがツイキャスやってて、その時に話しが出ていたと思うのですが、
Google先生脱却というのにすごい興味があって、やってみたいなと色々考えているのですが、個を出すというのはやはりリスクもあり、慎重に考えておりますなうですw
一応こうしたらいいんじゃないかなーっていう構想はあるので、徐々に動いていきたいなー。
ラーメン減らします…
死にますので。
目の前の幸せを大切にする
これが一番の目標かな。
人生は1度しかないし、自分の人生は自分のためにあり、誰のものでもない。
自分が選んだ人生について、
詳しい事情を何も知らない人から色々と言われる筋合いはないし、もちろん自分の人生に対しての全責任は自分にあります。
私は28年間生きてきて、やっと自分の人生に自信をもてるようになりました。
縛られない押し付けられない人生を手に入れた今、
全てをうまくいかせるのはムリ、という過去の経験から得た学びを活かして
私の人生にとって大切な物をしっかり忘れないように、仕事に夢中になりすぎないようにしていきたいなって思います。
というわけで。
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>